論文作成お役立ち

論文投稿用の画像を300dpiに簡単に変換する方法

初めて論文を投稿する際に、Clinical imageやCase reportにチャレンジする方が多いかと思います。その際に撮影した画像を準備する必要がありますが、実際に論文を投稿する際に、投稿規定に画像を300dpi以上にしてくださいと表...
ジャーナルクラブ

黄色ブドウ球菌菌血症の際に行うべき5つのこと

黄色ブドウ球菌菌血症(Staphylococcus aureus bacteremia: SAB)は日常診療で遭遇する機会は多く、致死率も約25%と高い疾患です。またMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)感染症に関するガイドラインはあるも...
感染症

ステロイド投与が有用とされる感染症14疾患+α

急性の炎症性疾患や自己免疫疾患などの治療薬として用いられるステロイドは、感染症のリスク(特に細胞性免疫低下に関連した感染症)を高めることが知られています。一方で、2020年以降世界的パンデミックとなったCOVID-19ではステロイドが治療薬...
ジャーナルクラブ

中心静脈カテーテル関連感染症の診断に用いるDifferential time to positivity(DTP)は妥当なのか?

医療関連感染症で診断が難しい感染症といえば、カテーテル関連血流感染症(Catheter-related blood stream infection: CRBSI “クラブシー”)が挙げられます。カテーテルの刺入部の発赤や腫脹があれば疑えま...
ジャーナルクラブ

SARS-CoV-2のEG.5について

JAMA Networkから現在世界的に増加している新型コロナウイルスのEG.5に関する情報です。 What to know about EG.5, the latest SARS-CoV-2 "Variant of Interest" J...
感染症

環境中で病原微生物はどれくらい生存するのか?

医療関連感染や院内伝播など考える上で対象となる微生物がどれくらい環境中に生存できるかということは重要な情報と考えます。少し古いですが2006年に報告されたレビューをピックアップします。各微生物のデータの元となったデータは文献をご確認ください...
学会発表お役立ち

スライド作成に役立つ無料イラストサイト

勉強会などで使用するスライドに、様々なイラストや写真を使用することも多いかと思いますが皆さんは何を利用されていますか? 一番有名なのはいらすとやかと思いますが、他にも無料でイラストが利用できるサイトがありますのでご紹介したいと思います。 ソ...
抗菌薬

βラクタム系抗菌薬アレルギー

抗菌薬を使用していると皮疹をはじめとしたアレルギー反応が見られることがあります。特にβラクタム系抗菌薬は使用頻度も高く、代替薬に困ることもあります。 以下の表はβラクタム系抗菌薬の交差アレルギーに関する表となります。参考文献より日本で主に使...
感染症

尿路感染症におけるウレアーゼ産生菌

尿路感染症において下記のような病態を合併する際には原因微生物としてウレアーゼ産生菌を考慮しましょう。 高アンモニア血症を伴う意識障害 アルカリ尿 尿沈渣にてリン酸アンモニウムマグネシウム結石 代表的なウレアーゼ産生菌 尿路感染症で報告されて...
微生物

CLSIのドキュメントを無料で見る方法

CLSIとは 2023年7月9日Ver1, 2024年5月29日Ver2 4のメールアドレス入力を改訂 CLSIとは、微生物検査室にて行われる抗菌薬の薬剤感受性検査の基準(いわゆるS、I、R)を定めている米国の機関です。正式名称は、"Cli...